ちりっと近江について

代表 挨拶

この会は、失語症や高次脳機能障害の方が地域の中で、地域の方たちと過ごす“CHILL(まったり)”で“LIT(楽しい)”ひとときを提供することを目的に「ちりっと近江」を設立いたしました。

私たち運営スタッフは、医療従事者や介護従事者、当事者や当事者家族など職種も様々ですが、滋賀県の失語症者向け意思疎通支援養成講座を一緒に受講し、支援者として活動してきた仲間です。高次脳機能障害の方たちの

「もっと家から近いところで開催して欲しい」

「当事者同士で交流する機会が欲しい」

「情報を得たり、相談できる場が欲しい」

「ちょっとのぞいてみる程度でもいいのかな?」

「話をするのは苦手だけど、行ってみたい!」

などの声を頂き、事務局を医療機関にすることで、他施設からの紹介や相談がしやすいこと、公共交通機関などの利便性も含め草津を拠点に選びました。

障害があってもなくても、地域が違っても大丈夫です。「ちりっと」なひとときを一緒にいかがでしょうか?

ちりっと近江 代表 日下部 桐子

当たり前の日常が当たり前にある場所

お茶&おはなし

好きなこと、日常の些細なこと、悩みなどをお話ししてみませんか?ご家族どうしのお話も、一人でティータイムもOK!

開催日・イベントは公式LINEやInstagram、HP、チラシなどでお知らせします。


手作り工房 by JAGUARの部屋

話すのは苦手という方はアート体験はいかがですか。

形のあるものに色を塗ってみるだけでも素敵な芸術作品になります。

STAFF

スタッフは全員「失語症者向け意思疎通支援者」です。

さまざまな分野のプロで構成していますので、お気軽にご相談ください。

代表

日下部  桐子

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
滋賀県高次脳機能障害専門相談員
発達支援教育士
認知症ケア管理指導士

副代表

金田  英鶴子 

通称 えっちゃん

介護福祉士

会計

磯崎 未千代

通称 ザキさん

介護福祉士 (特定行為二級従事者)
サービス管理責任者
児童発達管理責任者
相談支援専門員(高次脳機能障害認定相談支援専門員、要医療ケア児者コーディネーター、特別支援学校教諭二種免許、発達障害者SST初任)      など

企画&連絡 などなど

とも

火災予防や防災のことなど不安があったら一緒に考えさせてください

広報

れいこ

発達支援教育士
家族療法カウンセラー
任意団体「JAGUARの部屋」 代表
不登校訪問支援カウンセラー